研究業績

誌上発表

  1. (1) 著書
    1. 永井正則(2005)なぜ体温は37℃か?―恒温性をめぐって.「体温のバイオロジー」山陰道明監修,pp. 17-25,メディカル・サイエンス・インターナショナル社,東京.
    2. 和田万紀,臼井信男,佐藤昭子,永井正則(2003)快適な香りのもたらす生理心理作用.「アロマサイエンスシリーズ21 第7巻 香りの機能性と効用」アロマサイエンスシリーズ21編集委員会,pp. 129-134,フレグランスジャーナル社,東京.
    3. 永井正則,入来正躬(2002)体温調節.「生物学データ大百科事典 下」石原,金井,河野,能村他編,pp. 1666-1678,朝倉書店,東京.
    4. 永井正則,入来正躬(2002)情動と自律機能.「セラピストのための基礎研究論文集4 人間行動と皮質下機能」永井洋一編,pp. 267-294,協同医書出版,東京.
    5. Nagai M and Iriki M (2001) Changes in immune activities by heat stress. In: Thermotherapy: Principles and Practice ― Applications in Neoplasia, Inflammation, and Pain ―, Kosaka M, Sugahara T, Schmidt KL and Simon E (eds), pp. 266-270, Springer Verlag, Tokyo.
    6. Asakawa K, Okumura Y, Wada S, Ishii K, Sugamuna M, Muramatsu A and Nagai M (1999) Assessment of the skin blood circulation after bed bath. In: Recent Advances in Physiological Anthropology, Sato M, Tokura H and Watanuki S (eds), pp. 63-67, Kyushu Univ Press, Fukuoka.
    7. Nagai M (1997) Peripheral regulation of brown adipocyte functions. In: Thermal Physiology, Nielsen-Johannsen B and Nielsen R (eds), pp. 369-372, The August Krogh Inst Pub, Copenhagen.
  2. (2) 学術論文
    1. Watanabe, M., Hikihara, Y., Horiuchi, M. (2013) Does the Usage of a Pedometer and a Diary Improve Physical Activity during the Snowy Season? Human Performance Measurement 10:8-15.
    2. Horiuchi, M., Endo, J., Akatsuka, S., Uno, T., Hasegawa, T., Seko, Y. (2013) Influence of forest walking on blood pressure, profile of mood states, and stress markers from the viewpoint of aging. Journal of Aging and Gerontology, 1:9-17.
    3. Ichikawa, D., Miyazawa, T., Horiuchi, M., Kitama, T., Fisher, JP., Ogoh, S. (2013) Relationship between aerobic endurance training and dynamic cerebral blood flow regulation in humans. Scandinavian Journal of Medicine and Science in Sports, 23:e320-e329.
    4. Horiuchi, M., Endo, J., Jones, T., Yamamoto, K., Aramaki, S. (2013) Influencing factors of acute mountain sickness on Mount Fuji- A pilot study. Mt. Fuji Research 7:1-9.
    5. Muramatsu K., Niwa M., Nagai M., Kamimura T., Sasaki S. and Ishiguro T. (2012) The size of motoneurons of the gastrocnemius muscle in rats with diabetes. Neuroscience Letters 531: 109-113.
    6. Horiuchi, M., Okita, K. (2012) Blood flow restricted exercise and vascular function. International Journal of Vascular Medicine 543218: 1-17. pdfファイル:684KB
    7. Miyazawa, T., Horiuchi, M., Ichikawa, D., Subudhi, A.W., Sugawara, J., Ogoh, S. (2012) Face cooling with mist water increases cerebral blood flow during exercise: effect of changes in facial skin blood flow. Frontiers in Exercise Physiology 308: 1-6. pdfファイル:831KB
    8. 村松憲,石黒友康,丹羽正利,上村孝司,永井正則,佐々木誠一(2012)高血糖によって誘発される運動ニューロンの形態変化.運動障害 22: 1-4.
    9. Suga, T., Okita, K., Takada, S., Omokawa, M., Kadoguchi, T., Yokota, T., Hirabayashi, K., Takahashi, M., Morita, N., Horiuchi, M., Kinugawa, S., Tsutsui, H. (2012) Effect of multiple set on intramuscular metabolic stress during low-intensity resistance exercise with blood flow restriction. European Journal of Applied Physiology 112: 3915-3920. pdfファイル:358KB
    10. Takada, S., Okita, K., Suga, T, Omokawa, M., Kadoguchi, T., Sato, T., Takahashi, M., Yokota, T., Hirabayashi, K., Morita, N., Horiuchi, M., Kinugawa, S., Tsutsui, H. (2012) Low-intensity exercise can increase muscle mass and strength proportionally to enhanced metabolic stress under ischemic conditions. Journal of Applied Physiology. 113: 199-205.
    11. Ohno-Sadachi, H., Saitoh, J. and Nagai, M. (2011) The odor of lavender maintains the pattern of autonomic nervous activities during sleep in humans exposed to stress. Mt. Fuji Research 6: 9-15. pdfファイル:1071KB
    12. Nagai, M. (2011) Changes in immune activities by thermal stress ― an overview of findings in 1980's and 1990's ―. Mt. Fuji Research 6: 1-8. pdfファイル:1192KB
    13. 永井正則(2011)不安レベルと不安傾向が生理機能に影響する.自律神経 48: 192-195.
    14. 武藤由香里,石田光男,下川敏雄,御園生拓,北村眞一(2011)河川景観の自然度が生理指標に及ぼす影響の分析.環境科学会誌 24: 218-224.
    15. Falcon J., Besseau L., Magnanou E., Herrero MJ, Nagai M. and Boeuf G. (2011) Melatonin, the time keeper: biosynthesis and effects in fish. Cybium 35: 3-18.
    16. 松本清,佐久間春夫(2011)CNVの構成成分からみた競争事態における認知および行動の特徴.バイオフィードバック研究 38: 27-34.
    17. Ishida M., Saitoh J., Wada M. and Nagai M. (2010) Effects of anticipatory anxiety and visual input on postural sway in an aversive situation. Neuroscience Letters 474: 1-4. (doi:10.1016/j.neulet.2010.02.052)
    18. 永井正則,石田光男(2009)妊娠中の立位姿勢の維持.自律神経 46: 565-568.
    19. Nagai M., Ishida M., Saitoh J., Hirata Y., Natori H. and Wada M. (2009) Characteristics of the control of standing posture during pregnancy. Neuroscience Letters 462: 130-134. (doi:10.1016/j.neulet.2009.06.091)
    20. 石田光男,和田万紀,永井正則(2008)視覚刺激時の重心動揺に及ぼす不安の影響.自律神経 45: 196-199.
    21. 大野洋美,永井正則(2007)香りと睡眠 ―ラベンダーの香りが睡眠中の自律神経活動に及ぼす影響―.自律神経 44: 94-97.
    22. 大野洋美,齋藤順子,和田万紀,永井正則(2007)グレープフルーツの香りの吸入が課題遂行に伴う集中力低下を防ぐ.Aroma Research 8: 60-63.
    23. Nagai M., Saitoh J., Ohno H., Hitomi C. and Wada M. (2006) Pentavalent vanadium at concentration of the underground water level enhances the sweet taste sense to glucose in college students. BioMetals 19: 7-12. (doi:10.1007/s10534-005-2628-y)
    24. 大野洋美,和田万紀,永井正則(2005)不安と重心動揺.自律神経 42: 135-137.
    25. 永井正則,大野洋美,齋藤順子,和田万紀(2004)ストレスと分泌型免疫グロブリンA.自律神経 41: 347-349. 
    26. Ohno H., Wada M., Saitoh J., Sunaga N. and Nagai M. (2004) The effect of anxiety on postural control in humans depends on visual information processing. Neuroscience Letters 364: 37-39.
    27. Yamauchi K., Takehisa M., Tsuno M., Kaneda Y., Taniguchi T., Ohno H., Sei H., Morita Y. and Ohmori T. (2003) Levodopa improved rapid eye movement sleep behavior disorder with diffuse Lewy body disease. Gen. Hosp. Psychiat. 25: 140-142.
    28. 和田万紀,臼井信男,佐藤昭子,永井正則(2003)快適な香りのもたらす生理心理作用.Aroma Research 4: 126-130.
    29. 永井正則(2003)皮膚加温による胃腸運動促進のメカニズム.自律神経 40: 219-221.
    30. Nagai M, Wada M, Kobayashi Y and Togawa S (2003) Effects of lumbar skin warming on gastric motility and blood pressure in humans. Jpn. J. Physiol. 53: 45-51.
    31. 北川行夫,佐藤昭子,臼井信男,永井正則(2003)スギ花粉症モデルモルモットのクシャミ・鼻汁反応に対するスギ葉精油の抑制効果.Aroma Research 4: 47-53.
    32. Ohno H, Urushihara R, Sei H and Morita Y (2002) REM sleep deprivation suppresses acquisition of classical eyeblink conditioning. Sleep 25: 877-881.
    33. Nagai M, Wada M and Sunaga N (2002) Trait anxiety affects the pupillary light reflex in college students. Neuroscience Letters 328: 68-70.
    34. Wada M, Sunaga N and Nagai M (2001) Anxiety affects the postural sway of the antero-posterior axis in college students. Neuroscience Letters 302: 157-159.
    35. 北川行夫,佐藤昭子,臼井信男,永井正則(2001)杉花粉症モデルモルモットのクシャミ・鼻汁反応に対する杉葉精油の抑制効果.昭和医学会誌 61:587.
    36. Wada M, Sunaga N and Nagai M (2000) Pleasant odor reduces tension, confusion and anxiety. International Journal of Psychology 35: 56.
    37. Nagai M, Wada M, Usui N and Hasebe Y (2000) Odors with different impressions act differently on autonomic nervous functions. International Journal of Psychology 35: 54.
    38. Nagai M, Wada M, Usui N, Tanaka A and Hasebe Y (2000) Pleasant odors attenuate the blood pressure increase during rhythmic handgrip in humans. Neuroscience Letters 289: 227-229.
    39. Nagai M (2000) Hypothermia increases the contractile force of glycerinated smooth muscle. Biomedical Research 21: 41-43.
    40. 和田万紀,須永範明,池口仁,永井正則(2000)富士山の形態における象徴性について.日本リスク研究学会講演論文集 13: 110-113.
    41. 永井正則(1999)香りの嗜好と人の生活.生活工学研究 1: 50-55.
    42. 浅川和美,奥村百合恵,和田滋子,村松愛子,石井くみ子,田丸早苗,菅沼真由美,永井正則(1999)清拭による局所循環促進効果 ―皮膚の表面温度・血流の変化からとらえる―.看護技術 45:103-108.
    43. 臼井信男(1998)仮名単語の認知における全体的処理の検討.心理学研究 69:105-112.
    44. Itsukushima Y, Nomura K, Tokita G, Usui N and Ishihara O (1998) The effects of alcohol intoxication on the mental comparison of numbers. 日本大学心理学研究 20: 9-18.
    45. Nagai M, Wada M, Usui N and Hasebe Y (1998) Odor preference and cardiovascular responses to exercise. Proc. ICHES 98: 456 - 458.
    46. 臼井信男,岡部康成(1997)外来語299語の熟知価と単語認知に及ぼすその効果.日本大学心理学研究 18:12-18.
    47. 厳島行雄,内藤佳津雄,臼井信男,岡部康成,小泉晶司,横田正夫,原富夫(1997)精神分裂病患者の顔認識の反復プライミング.電子情報通信学会論文誌 J80-A:1285-1292.
    48. 和田万紀,永井正則(1997)香りと自律神経.Aromatopia 6:31-33.
  3. (3) その他
    1. 堀内雅弘(2013)ECSS交流シンポジウム参加報告.体力科学 62巻5号:447.
    2. 和田万紀,須永範明,永井正則(2001)香りがスピーチ場面での不安に与える効果(2).日本グループダイナミクス学会第49回大会発表論文集,220-221.
    3. 臼井信男,和田万紀,須永範明,永井正則(2001)香りがスピーチ場面のストレス反応に及ぼす影響.生理心理学と精神生理学 19:118.
    4. 和田万紀,須永範明,永井正則(2001)不安と重心動揺.生理心理学と精神生理学 19:116.
    5. Usui N, Wada M, Nagai M and Hasebe Y (2000) Psychological effects of pleasant odors. International Journal of Psychology 35: 145.
    6. Nagai M and Wada M (2000) Effects of odors with different impressions on autonomic functions. Jpn J Physiol 50: S771.
    7. 和田万紀,須永範明,永井正則(2000)香りがスピーチ場面での不安に与える効果.日本グループダイナミクス学会第48回大会発表論文集,168-169.
    8. 臼井信男,永井正則,和田万紀,田中昭子,長谷部ヤエ(2000)認知課題遂行時における香りの呈示効果について.生理心理学と精神生理学 18: 147.
    9. 永井正則,和田万紀,臼井信男,田中昭子,長谷部ヤエ(2000)運動中の血圧上昇反応と香り.生理心理学と精神生理学 18: 144.
    10. 和田万紀,須永範明,永井正則(1999)特性不安と香りの知覚.日本社会心理学会第40回大会論文集,200-201.
    11. 須永範明,和田万紀,永井正則(1999)香りの嗜好が気分変動と状態不安に与える効果.日本社会心理学会第40回大会論文集,202-203.
    12. 臼井信男,和田万紀,永井正則,長谷部ヤエ(1999)香りが作業効率に与える影響と自律神経指標の変化.生理心理学と精神生理学 17: 118.
    13. 田中昭子,和田万紀,永井正則,臼井信男,長谷部ヤエ(1999)運動中の循環反応に及ぼす好みの香りの影響.日本生気象学雑誌 35: S50.
    14. 永井正則,和田万紀,田中昭子,吉崎晶子,長谷部ヤエ(1999)香りによる快適感とその生理的効果.日本生気象学雑誌 35: S49.
    15. 和田万紀,永井正則(1998)香りの嗜好と気分変動.日本社会心理学会第39回大会論文集,306-307.
    16. 永井正則,和田万紀,臼井信男,長谷部ヤエ(1998)香りと運動時の循環反応.生理心理学と精神生理学 16:104.
    17. 和田万紀,永井正則,臼井信男(1998)香りの嗜好と自律機能.生理心理学と精神生理学 16:103-104.
    18. Nagai M (1998) Peripheral modulation of brown adipocyte functions. Jpn J Physiol 48: S217.
    19. 和田万紀,永井正則,長谷部ヤエ(1997)香りと自律機能.生理心理学と精神生理学 15:96.

学会等での発表

  1. 堀内雅弘,遠藤淳子,高山範理,村瀬一隆,西山教雄,齋藤暖生,藤原章雄(2013.10.26-27)森林視覚刺激が生理および心理指標に及ぼす影響‐同一森林内での比較検討‐.第69回日本生理人類学会(京都)
  2. Okita, K., Takada, S., Suga, T., Kadoguchi, T., Sato, T., Morita, N., Taniura, T., Horiuchi, M., Kinugawa, S., Tsutsui, H. (2013.6.26-29) Effect of blood flow restriction timing in enhancing intramuscular metabolic stress during resistance exercise. 18th Annual Congress of the European College of Sports Science (Barcelona, Spain)
  3. Horiuchi, M., Sato, T., Kadoguchi, T., Takada, S., Okita, K. (2013.6.26-29) Evaluating of blood flow restriction training on vascular function. 18th Annual Congress of the European College of Sports Science (Barcelona, Spain) 招待シンポジウム
  4. 岡崎和伸,堀内雅弘,浅野勝己(2013.6.14-16)急性高山病発症者における富士山頂短期滞在時の脳血流動態告.第33回日本登山医学会学術集会(京都大学)
  5. 宮澤太機,堀内雅弘,小峰秀彦,菅原順,Fadel, P.J.,小河繁彦(2013.3.26)運動時の近赤外線分光法による脳酸素化動態評価に関する研究.第8回環境生理学プレコングレス(東京)
  6. 宮澤太機,堀内雅弘,菅原順,小峰秀彦,小河繁彦(2012.9.14-16)全身運動時の頭部皮膚血流量の変化は近赤外線分光法による脳活動の評価に影響する.日本体力医学会(岐阜)
  7. Horiuchi, M., Kadoguchi, T., Okita, K. (2012.5.30-6.2) Sympathetic Nerve System May Contribute to Microvascular Responses during Reactive Hyperemia in Women. Annual Meeting of American College of Sports Medicine (San Francisco, USA)
  8. Takada, S., Okita, K., Omokawa, M., Suga, T., Morita, N., Horiuchi, M., Kadoguchi, T., Sato, T., Takahashi, M., Fukushima, A., Homma, T., Masaki, Y., Yokota, T., Kinugawa, S., Tsutsui, H. (2012.5.30-6.2) Effect of exercise with blood flow restriction depends on total work regardless of mechanical intensity. Annual Meeting of American College of Sports Medicine (San Francisco, USA)
  9. 永井正則(2012.3.20)野外活動時の生体反応計測について(招待講演).日本野外教育学会中部甲信越ブロック会議(甲府)
  10. 永井正則(2012.2.29)パラダイム論の周辺.平成23年度所内セミナー(環境科学研究所)
  11. 村松憲,丹羽正利,植村孝司,永井正則,石黒友康(2012.1.14)慢性的な高血糖によって誘発される運動ニューロン障害.第43回日本運動障害研究会(東京)
  12. 永井正則,石田光男,和田万紀(2011.10.27-28)森林環境のもたらす保健休養効果.第64回日本自律神経学会総会(秋田)
  13. 松本清,佐久間春夫(2011.9.25-27)競争事態における事象関連電位の主成分分析(3).日本体育学会第62回大会(鹿屋)
  14. 松本清(2011.6.29)自然環境音が姿勢制御に与える影響について.平成23年度所内セミナー(環境科学研究所)
  15. 松本清,和田万紀,永井正則(2011.6.25-26)自然環境音聴取時の重心動揺.第39回日本バイオフィードバック学会学術総会(東京)
  16. 永井正則(2010.12.22)陽イオンによる味覚修飾作用.平成22年度所内セミナー(環境科学研究所)
  17. 松本清(2010.12.15)事象関連電位からみた競争事態における心理.第9回山梨大学大学院医学工学総合研究部持続社会形成専攻・山梨県環境科学研究所合同セミナー(山梨大学)
  18. 松本清,和田万紀,永井正則(2010.10.22-23)ストレス対処行動と皮膚感覚閾値.第63回日本自律神経学会総会(横浜)
  19. 永井正則(2010.10.22-23)不安レベルと不安傾向が生理機能に影響する.第63回日本自律神経学会総会,シンポジウム「体温調節と発汗:機能解剖、発汗の臨床、そして心理的要因の影響」(横浜)
  20. 松本清(2010.9.29)競争ストレス時における事象関連電位.第110回臨床工学研究会(長岡)
  21. 和田万紀,石田光男,永井正則(2010.9.20-22)不安と直立姿勢の維持.日本心理学会第74回大会(大阪)
  22. 石田光男,和田万紀(2010.9.20-22)姿勢動揺計測による木質内装材の快適性評価.日本心理学会第74回大会(大阪)
  23. 松本清,佐久間春夫(2010.9.8-10)競争事態における事象関連電位(P300)の主成分分析(2).日本体育学会第61回大会(豊田)
  24. 和田万紀,石田光男,永井正則,御園生拓(2010.8.27-29)学習活動が免疫グロブリンAの分泌に与える影響.日本教育心理学会第52回大会総会(東京)
  25. 松本清,佐久間春夫(2010.7.17-18)競争ストレスがCNVの構成成分に与える影響について.第38回日本バイオフィードバック学会学術総会(盛岡)
  26. 松本清(2010.5.26)競争ストレス時の心理とスポーツ観戦時の心理.平成22年度所内セミナー(環境科学研究所)
  27. Nagai M. and Ishida M. (2010.5) Control of standing posture during pregnancy. The 87th Meeting of the Physiological Society of Japan (Morioka)
  28. 石田光男,永井正則(2010.5.15-16)森林環境の音響特性とα波誘導効果の検討.第28回日本生理心理学会大会(水戸)
  29. 永井正則,石田光男,和田万紀(2010.5.15-16)妊娠中の腹囲と直立姿勢の維持.第28回日本生理心理学会大会(水戸)
  30. 永井正則(2010.1.27)直立姿勢の維持機構とその感覚依存性.平成21年度所内セミナー(環境科学研究所)
  31. 石田光男(2009.12.16)超高周波成分暴露のリラクセーション効果に関する脳波分析.平成21年度所内セミナー(環境科学研究所)
  32. 石田光男,永井正則(2009.11.5-6)予期不安における姿勢の不安定化.第62回日本自律神経学会総会(和歌山)
  33. 永井正則,石田光男(2009.11.5-6)妊娠中の立位姿勢の維持と腹囲.第62回日本自律神経学会総会(和歌山)
  34. 永井正則(2009.10.23)寒冷時の胃腸運動(解説講演).日本繊維消費科学会第38回快適性を考えるシンポジウム(大阪)
  35. 石田光男(2009.3.25)森林環境における超音波成分の評価.平成20年度所内セミナー(環境科学研究所)
  36. 永井正則(2009.1.28)姿勢の維持と不安.平成20年度所内セミナー(環境科学研究所)
  37. 永井正則,石田光男(2008.11.6-7)妊娠と妊娠中の不安が重心動揺に及ぼす影響.第61回日本自律神経学会総会(横浜)
  38. 石田光男(2008.9.20)ストレス研究におけるERPの同時計測適用.日本心理学会第72回大会ワークショップ 事象関連電位をどう使うか 「事象関連電位のメリットとデメリット ―fMRI、NIRS、心血管系指標と比較して―」(札幌)
  39. 武藤由香里,北村眞一,永井正則,御園生拓,下川敏雄(2008.9.10-12)河川景観の快適性に関する研究.土木学会全国大会第63回年次学術講演会(仙台)
  40. 石田光男,永井正則(2008.7.5-6)香りの嗜好と粘膜免疫応答.第26回日本生理心理学会大会(西原町,沖縄)
  41. Ishida M., Nagai M. and Wada M. (2008.7) Influence of state anxiety on body sway with visual target moving in size. The 29th International Congress of Psychology (Berlin)
  42. Nagai M., Ishida M., Arii Y., Natori H. and Wada M. (2008.7) Characteristics of body sway during stance in pregnant women and influence of anxiety during pregnancy on body sway. The 29th International Congress of Psychology (Berlin)
  43. Wada M. and Nagai M. (2008.7) Anxiety affects body sway during orthostatic standing in college students. The 29th International Congress of Psychology (Berlin)
  44. Ishida M., Saitoh J., Arii Y., Natori H., Wada M. and Nagai M. (2008.3) Influence of anxiety on the postural control during stance in pregnant women. The 85th Meeting of the Physiological Society of Japan (Tokyo)
  45. Nagai M., Ishida M., Saitoh J., Arii Y., Natori H. and Wada M. (2008.3) Characteristics of the standing posture and its control in pregnant women. The 85th Meeting of the Physiological Society of Japan (Tokyo)
  46. 永井正則(2008.1.30)ストレス対処行動と感覚閾値.平成19年度所内セミナー(環境科学研究所)
  47. Nagai M. and Ohno H. (2007.10) Influence of anxiety on postural control in humans standing with moving visual cues. ISAN2007: The 5th Congress of International Society of Autonomic Neuroscience (Kyoto)
  48. 石田光男,齋藤順子,永井正則(2007.7.15-16)血圧-拍動間隔の最大相互相関係数による森林浴時の心臓血管系反応の評価.第25回日本生理心理学会大会(札幌)
  49. 永井正則,石田光男,齋藤順子,有井良江,名取初美,和田万紀(2007.7.15-16)妊娠中の重心動揺の特性.第25回日本生理心理学会大会(札幌)
  50. Ishida M., Saitoh J., Wada M. and Nagai M. (2007.3) Influence of state anxiety on postural sway with visual target changing in size. The 84th Meeting of the Physiological Society of Japan (Osaka)
  51. Nagai M., Wada M., Ohno H. and Saitoh J. (2007.3) Anxiety in non-pathological range affects the postural sway in college students. The 84th Meeting of the Physiological Society of Japan (Osaka)
  52. 石田光男(2007.4.25)圧受容体反射から見た森林環境下の心臓血管系反応.平成19年度所内セミナー(環境科学研究所)
  53. 石田光男(2006.12.13)精神的ストレス事態における心臓血管系反応パターンと皮質活動の個体差.山梨県環境科学研究所/山梨大学大学院・医学工学総合教育部・持続社会形成専攻:第3回合同セミナー(山梨大学)
  54. 石田光男(2006.11.2-4)回避反応課題における心臓血管系反応パターンの個体差.日本心理学会第70回大会(福岡)
  55. 石田光男(2006.4.18)ストレス事態における選択的注意のストレス増減作用―事象関連電位による接近―.平成18年度所内セミナー(環境科学研究所)
  56. 大野洋美(2006.1.17)情動とストレスと睡眠.平成17年度所内セミナー(環境科学研究所)
  57. 大野洋美,永井正則(2005.10.27-28)ラベンダーの香りがストレス負荷時の睡眠に及ぼす影響.第58回日本自律神経学会総会(千葉)
  58. 永井正則(2005.9.21)自律神経機能および粘膜免疫能、筋の協調運動に及ぼすストレスの影響.平成17年度所内セミナー(環境科学研究所)
  59. Ohno H. and Nagai M. (2005.7.12-16) Lavender ameliorates the first-night effects on sleep and autonomic nervous activities in humans. The 4th International Symposium of Autonomic Neuroscience (Marseille, France)
  60. Wada M., Ohno H. and Nagai M. (2005.7.12-16) Responses to stress differ between college students with different coping strategies. The 4th International Symposium of Autonomic Neuroscience (Marseille, France)
  61. Nagai M., Wada W. and Ohno H. (2005.7.12-16) Effects of lumbar skin warming on gastric motility and coeliac blood flow in humans. The 4th International Symposium of Autonomic Neuroscience (Marseille, France)
  62. 大野洋美,永井正則(2005.6.30-7.1)恐怖条件付けが睡眠に与える影響.日本睡眠学会第30回学術集会(宇都宮)
  63. Ohno H., Saitoh J., Wada M. and Nagai M. (2005.5) Perception of somatosensory stimulation in healthy subjects with different coping strategies with stress. The 82nd Meeting of the Physiological Society of Japan (Sendai)
  64. Nagai M, Ohno H., Saitoh J. and Wada M. (2005.5) Differences in stress responses between college students with different coping strategies with stress. The 82nd Meeting of the Physiological Society of Japan (Sendai)
  65. 大野洋美(2004.12.21)香り環境が睡眠の質に与える効果.平成16年度所内セミナー(環境科学研究所)
  66. 平成16年11月19日 山梨県環境科学研究所・山梨大学合同研究交流会(甲府市)「人の行動パターンとストレス反応」「気圧と酸化ストレス」永井正則・大野洋美
  67. 大野洋美,永井正則(2004.10.28-29)不安と姿勢維持.第57回日本自律神経学会総会(長崎)
  68. 永井正則,大野洋美(2004.10.28-29)腰背部皮膚加温が腹腔動脈血流と胃運動に与える効果.第57回日本自律神経学会総会(長崎)
  69. 永井正則(2004.8.20)腰背部皮膚加温が腹腔動脈血流と胃運動に与える効果.第15回体温研究会総会・産業衛生学会温熱環境研究会総会(東京)
  70. 永井正則(2004.7.20)スギ葉精油によるスギ花粉症の鼻粘膜症状軽減作用について.平成16年度所内セミナー(環境科学研究所)
  71. Ohno H, Saitoh J, Wada M and Nagai M (2004.7) Psychophysiological effects of inhaling grapefruit in humans during cognitive task. The 14th International Symposium on Olfaction and Taste (Kyoto)
  72. Wada M, Nagai M, Saitoh J, Hitomi C and Ohno H (2004.7) Coping styles with stress affect the sweet taste threshold to glucose in college students. The 14th International Symposium on Olfaction and Taste (Kyoto)
  73. Nagai M, Saitoh J, Hitomi C, Ohno H and Wada M (2004.7) Vanadium decreases the sweet taste threshold to glucose in college students. The 14th International Symposium on Olfaction and Taste (Kyoto)
  74. Ohno H, Wada M, Saitoh J and Nagai M (2004.6) The effect of state anxiety on the postural control in humans. The 81st Annual Meeting of Japanese Society of Physiology (Sapporo)
  75. Saitoh J, Hitomi C, Ohno H and Nagai M (2004.6) The effect of vanadium on sweet taste threshold to glucose in college students. The 81st Annual Meeting of the Physiological Society of Japan (Sapporo)
  76. Nagai M, Ohno H, Saitoh J and Asakawa K (2004.6) Effects of the lumbar skin warming on gastric motility and diameters of the coeliac artery in humans. The 81st Annual Meeting of the Physiological Society of Japan (Sapporo)
  77. 大野洋美,和田万紀,永井正則(2004.5)状態不安の変化が重心動揺に与える影響.第22回日本生理心理学会大会(武生)
  78. 永井正則,大野洋美(2003.10)ストレス対処法によるストレス反応の違い.第56回日本自律神経学会総会(新潟)
  79. 小栗尚子,福田園子,永井正則(2003.7)香りを用いた足浴がもたらす生理的・心理的効果.日本アロマケア学会2003年度学術総会(東京)
  80. 永井正則,和田万紀(2003.5)腰背部皮膚加温が気分と胃腸運動に与える効果.第21回日本生理心理学会大会(つくば)
  81. 大野洋美,和田万紀,永井正則(2003.5)香り環境がヒトに与える影響の生理学的検討.第21回日本生理心理学会大会(つくば)
  82. 和田万紀,大野洋美,永井正則(2003.5)ストレス対処法の違いによるストレス時の生理的反応.第21回日本生理心理学会大会(つくば)
  83. Ohno H, Saitoh J and Nagai M (2003.3) Effects of thermal stimulation of the orbitalregions on cardiovascular indices in humans. The 80th Annual Meeting of Japanese Society of Physiology (Fukuoka)
  84. 永井正則,大野洋美,齋藤順子,堀内真澄美,小栗尚子(2002.12)眼窩部皮膚温度刺激が循環系に及ぼす効果.科学研究費基盤研究(A)(2)「人間-熱環境系快適性シミュレータの開発」平成14年度班会議(東京)
  85. 和田万紀,須永範明,浅川和美,永井正則(2002.11)対処スタイルの差がスピーチ場面での不安と生理的指標に与える効果.第43回日本社会心理学会大会(東京)
  86. 永井正則(2002.11)腰背部加温による胃運動の亢進.第55回日本自律神経学会総会(さいたま)
  87. Nagai M, Wada M, Kobayashi Y and Togawa S (2002.9) Lumbar skin warming increases gastric motility. The 10th International Conference on Environmental Ergonomics (Fukuoka)
  88. 大野洋美(2002.9.17)睡眠と記憶・学習.平成14年度所内セミナー(環境科学研究所)
  89. 小栗尚子,渡邊佳代子,永井正則(2002)足部に与える温熱、指圧刺激の生理的、心理的効果(学会長賞受賞).第14回日本看護学校協議会学会(京都)
  90. 和田万紀,須永範明,永井正則(2002.5)特性不安と対光反射.第20回日本生理心理学会大会(東京)
  91. 永井正則,小林由美恵,外川忍(2002.3)腰背部皮膚加温の胃腸運動への効果.第79回日本生理学会大会(広島)
  92. 永井正則,佐藤昭子,小林由美恵,外川忍,和田万紀(2002.3)局所皮膚温度刺激が胃腸運動と循環系に及ぼす効果.科学研究費基盤研究 (A)(2)「人間--熱環境系快適性シミュレータの開発」平成13年度班会議(東京)
  93. 永井正則(2001.12)皮膚の加温と胃腸の運動.第71回体温研究会(東京)
  94. 和田万紀,須永範明,永井正則(2001.10)香りがスピーチ場面での不安に与える効果 (2).日本グループダイナミクス学会第49回大会(熊本)
  95. 北川行夫,佐藤昭子,臼井信男,永井正則(2001.9)杉花粉症モデルモルモットのクシャミ・鼻汁反応に対する杉葉精油の抑制効果.第277回昭和大学医学会例会(東京)
  96. 臼井信男,和田万紀,須永範明,永井正則(2001.7)香りがスピーチ場面のストレス反応に及ぼす影響.第19回日本生理心理学会(北九州)
  97. 和田万紀,須永範明,永井正則(2001.7)不安と重心動揺.第19回日本生理心理学会(北九州)
  98. 永井正則(2001.1)脊髄における感覚伝導.科学研究費基盤研究(A)(2)「人間--熱環境系快適性シミュレータの開発」平成12年度第3回班会議(東京)
  99. 和田万紀,須永範明,池口仁,永井正則(2000.11)富士山の形態における象徴性について.日本リスク研究学会第13回研究発表会(東京)
  100. 和田万紀,須永範明,永井正則(2000.9)香りがスピーチ場面での不安に与える効果.日本グループダイナミクス学会第48回大会(東京)
  101. 永井正則(2000.9.19)寒さと胃腸の運動.平成12年度所内セミナー(環境科学研究所)
  102. Usui N, Wada M, Nagai M and Hasebe Y (2000.7) Psychological effects of pleasant odors. The 27th International Congress of Psychology (Stockholm)
  103. Wada M, Sunaga N and Nagai M (2000.7) Pleasant odor reduces tension, confusion and anxiety. The 27th International Congress of Psychology (Stockholm)
  104. Nagai M, Wada M, Usui N and Hasebe Y (2000.7) Odors with different impressions act differently on autonomic nervous functions. The 27th International Congress of Psychology (Stockholm)
  105. 臼井信男,永井正則,和田万紀,田中昭子,長谷部ヤエ(2000.6)認知課題遂行時における香りの呈示効果について.第18回日本生理心理学会学術大会(札幌)
  106. 永井正則,和田万紀,臼井信男,田中昭子,長谷部ヤエ(2000.6)運動中の血圧上昇反応と香り.第18回日本生理心理学会学術大会(札幌)
  107. 永井正則,和田万紀(2000.3)印象の異なる香りが自律機能に与える影響.第77回日本生理学会大会(横浜)
  108. 和田万紀,須永範明,永井正則(1999.11)特性不安と香りの知覚.日本社会心理学会第40回大会(東京)
  109. 須永範明,和田万紀,永井正則(1999.11)香りの嗜好が気分変動と状態不安に与える影響.日本社会心理学会第40回大会(東京)
  110. 臼井信男,和田万紀,永井正則,長谷部ヤエ(1999.5)香りが作業効率に与える影響と自律神経指標の変化.第17回日本生理心理学会学術大会(仙台)
  111. 永井正則(1999.5.18)「次期プロジェクト研究のためのフィージビリティスタディ」報告.平成11年度所内セミナー(環境科学研究所)
  112. 永井正則(1999)体幹部の温清拭は皮膚血流を増やすか.第65回体温研究会(東京)
  113. 田中昭子,和田万紀,永井正則,臼井信男(1999.3)運動中の循環反応と香り.第76回日本生理学会大会(長崎)
  114. 永井正則(1999.3)交感神経活動に伴う褐色脂肪細胞機能の局所修飾.第76回日本生理学会大会(長崎)
  115. 田中昭子,和田万紀,永井正則,臼井信男,長谷部ヤエ(1999.1)運動中の循環反応に及ぼす好みの香りの影響.第37回日本生気象学会大会(札幌)
  116. 永井正則,和田万紀,田中昭子,吉崎晶子,長谷部ヤエ(1999.1)香りによる快適感とその生理的効果.37回日本生気象学会大会(札幌)
  117. 和田万紀,永井正則(1998.11)香りの嗜好と気分変動---香りの種類と濃度が気分の自己評定に与える効果---.第39回日本社会心理学会大会(つくば)
  118. Nagai M, Wada M, Usui N and Hasebe Y (1998.11) Odor preference and cardiovascular responses to exercise. The Second International Conference on Human-Environment System (Yokohama)
  119. 永井正則(1998.8)香りと快適性.第9回体温研究会・伝熱学会研究会シンポジウム(東京)
  120. 永井正則(1998.7.21)「次期プロジェクト研究のためのフィージビリティスタディ」中間報告.平成10年度所内開催セミナー(環境科学研究所)
  121. 永井正則,和田万紀,臼井信男,長谷部ヤエ(1998.5)香りと運動時の循環反応.第16回日本生理心理学会学術大会(東京)
  122. 和田万紀,永井正則,臼井信男(1998.5)香りの嗜好と自律機能.第16回日本生理心理学会学術大会(東京)
  123. 永井正則(1998.3)褐色脂肪細胞機能の局所修飾.第75回日本生理学会大会(金沢)
  124. 臼井信男(1998.1.30)心を測る―実験心理学のアプローチ―.平成9年度所内セミナー(環境科学研究所)
  125. 永井正則(1997.11)褐色脂肪細胞機能の局所調節.第50回日本自律神経学会総会(横浜)
  126. 臼井信男(1997)仮名単語の音読による単語の全体的処理の検討.日本心理学会第61回大会(西宮)
  127. 永井正則(1997.7)低温下での胃腸運動.科学研究費基盤研究(C)「次世代医用生体工学のための生体内における熱・物質・電磁波の輸送・伝播に関する研究」研究班第一班会議(東京)
  128. Nagai M (1997.7) Peripheral regulation of brown adipocytes functions. 1997 Symposium on Thermal Physiology (Copenhagen)
  129. 和田万紀,永井正則,長谷部ヤエ(1997.5)香りと自律機能.第15回日本生理心理学会学術大会(岡山)
  130. 永井正則(1997)褐色脂肪細胞機能の末梢調節.平成8年度長崎大学熱帯医学研究所研究集会「発熱・解熱の免疫学的アプローチ」(長崎)

講演

  1. (1) 学校等での講演
    1. 2012年(平成24)年12月6日 富士吉田市立高等看護学校 講義「環境と健康」堀内雅弘
    2. 2011(平成23)年10月28日 基礎講座「富士山と環境」(健康科学大学)「対人・社会的環境における行動」松本清
    3. 2010(平成22)年10月29日 伊東高校読書ウィーク講演(伊東市)「環境と人間」永井正則
    4. 2009(平成21)年12月11日 基礎講座「富士山と人間生活」(健康科学大学)「高原環境が人の心身に及ぼす影響」石田光男
    5. 2008(平成20)年11月7日 基礎講座「富士山と人間生活」(健康科学大学)「高原環境が人の心身に及ぼす影響」石田光男
    6. 2007(平成19)年10月10日 「職業人の講話」(富士吉田高校)石田光男
    7. 2007(平成19)年11月9日 総合基礎「富士山と人間生活」(健康科学大学)「高原環境が人の心身に及ぼす影響」石田光男
    8. 2005(平成17)年7月6日 昭和大学薬学部1年生早期体験実習(環境科学研究所)「ストレスと健康」永井正則
    9. 2003(平成15)年7月9日 昭和大学薬学部インターンシップ(環境科学研究所)「ストレスと健康」永井正則
    10. 2002(平成14)年4月25日 山梨医科大学看護学科新入生研修(環境科学研究所)「ストレスと健康」永井正則
    11. 2001(平成13)年4月19日 山梨医科大学看護学科新入生研修(環境科学研究所)「快適環境と健康」永井正則
    12. 2000(平成12)年4月27日 山梨医科大学看護学科新入生研修(環境科学研究所)「快適環境と健康」永井正則
    13. 1998(平成10)年12月18日 須玉商業高校「環境が心と体に与える影響」臼井信男
    14. 1998(平成10)年3月17日 吉田商業高校「脳・こころ・環境」永井正則
  2. (2) 一般向けの講演
    1. 2012(平成24)年12月16日 山梨県環境科学研究所 環境体験講座「木の香りのキャンドルづくり」(環境科学研究所)堀内雅弘
    2. 2012(平成24)年3月13日 環境・健康ビジネス研究会(北杜市)「自然環境のもたらす保健休養効果」永井正則
    3. 2011(平成23)年12月18日 山梨県環境科学研究所 環境体験講座「木の香りのキャンドルづくり」(環境科学研究所)永井正則
    4. 2011(平成23)年11月3日 県立八ヶ岳自然ふれあいセンター体験会&講演会(北杜市)「森の癒し効果を科学する」永井正則
    5. 2011(平成23)年10月23日 「富士河口湖町誕生祭」における生理指標の測定実習および供覧(富士河口湖町)永井正則、松本清、遠藤淳子
    6. 2011(平成23)年10月9日 「金川の森まつり」における生理指標の測定実習および供覧(笛吹市)永井正則、松本清、遠藤淳子
    7. 2011(平成23)年6月11日 山梨環境科学講座(環境科学研究所)「暑さ寒さと健康」永井正則
    8. 2011(平成23)年5月20日 第1回森林療法プログラム体験セミナー「森のチカラを科学する」(北杜市)「ストレスと睡眠」永井正則
    9. 2011(平成23)年5月19日 第1回森林療法プログラム体験セミナー「森のチカラを科学する」(北杜市)「森林と高原を活用したストレス軽減法」永井正則
    10. 2011(平成23)年5月7日 「武田の杜セラピーウォーク」における生理心理指標測定実習および供覧(甲府市)永井正則、松本清、遠藤淳子
    11. 2011(平成23)年3月18日 第1回森林療法プログラム体験セミナー(北杜市)「ストレスと睡眠」永井正則
    12. 2011(平成23)年3月17日 1000Mセミナー「標高1000mの暮らし旅」(北杜市)「高原や森林の環境が人の心と体に与える影響」永井正則
    13. 2011(平成23)年3月17日 第1回森林療法プログラム体験セミナー(北杜市)「森林と高原を活用したストレス軽減法」永井正則
    14. 2010(平成22)年12月18日 山梨県環境科学研究所 環境体験講座「木の香りのキャンドルづくり」(環境科学研究所)永井正則
    15. 2010(平成22)年10月3日 「金川の森まつり」における生理指標の測定実習および供覧(笛吹市)永井正則、松本清、遠藤淳子
    16. 2010(平成22)年7月26日 国際ロータリークラブ第2620地区インターアクト第37回年次大会(富士吉田市)「森林環境そして香りの効用」永井正則
    17. 2010(平成22)年6月20日 伊東高校同窓会定期総会記念講演(伊東市)「睡眠と健康―質のよい眠りのために」永井正則
    18. 2010(平成22)年6月14日 環境・ビジネス研究会(北杜市)「森林環境がもたらす保健効果」永井正則
    19. 2010(平成22)年5月29日 山梨環境科学講座(環境科学研究所)「地球環境の変化と夏の健康」永井正則
    20. 2010(平成22)年5月8日 武田の杜「セラピーウォーク」における生理心理指標測定実習および供覧(甲府市)永井正則、松本清、遠藤淳子
    21. 2010(平成22)年4月24日 県民緑化まつり「さわやか森林浴のつどい」における生理心理指標測定実習および供覧(都留市)永井正則、遠藤淳子
    22. 2009(平成21)年12月19日 山梨県環境科学研究所 環境体験講座「森の香りのキャンドルづくり」(環境科学研究所)永井正則
    23. 2009(平成21)年12月16日 富士の里市民大学(富士吉田市)「暑さ寒さと健康」永井正則
    24. 2009(平成21)年11月21日 2009(平成21)年度山梨学講座シンポジウム(甲府市)「21世紀の地域像、ウェルネスグリーンの展開について」永井正則
    25. 2009(平成21)年11月3日 吉田恩賜林『五感で楽しむ森の癒し体験会』における生理指標の測定実習および供覧(富士吉田市)永井正則、石田光男、遠藤淳子
    26. 2009(平成21)年10月17日 2009(平成21)年度ファナック労働組合機関要員研修会(八王子市)「森林環境とストレス~森とつきあう」永井正則
    27. 2009(平成21)年10月4日 金川の森公園まつりにおける生理指標の測定実習および供覧(笛吹市)永井正則、石田光男、遠藤淳子
    28. 2009(平成21)年7月25日 山梨県環境科学研究所国際シンポジウム「バイオリズムと健康」(環境科学研究所)「睡眠中の自律神経のリズムとストレス」永井正則
    29. 2009(平成21)年5月9日 武田の杜「セラピーウォーク」における生理心理指標測定実習および供覧(甲府市)永井正則、石田光男、齋藤順子
    30. 2008(平成20)年12月20日 山梨県環境科学研究所 環境体験講座「森の香りのキャンドルづくり」(環境科学研究所)永井正則
    31. 2008(平成20)年12月13日 ぴゅあ富士エンパワーメントセミナー(都留市)「アロマの効用」永井正則
    32. 2008(平成20)年10月26日 吉田恩賜林モニターツアーにおける生理指標の測定実習および供覧(富士吉田市)永井正則、石田光男、齋藤順子
    33. 2008(平成20)年10月5日 金川の森まつりにおける生理指標の測定実習および供覧(笛吹市)永井正則、石田光男、齋藤順子
    34. 2008(平成20)年10月2日 大学コンソーシアムやまなし(環境科学研究所)「森と健康」永井正則
    35. 2008(平成20)年9月27日 山梨県環境科学研究所国際シンポジウム「ツーリズムと気候―観光気候学への招待―」(環境科学研究所)「森林の利用と健康」永井正則
    36. 2008(平成20)年5月17日 武田の杜ウォーキングにおける生理心理指標測定実習および供覧(甲府市)永井正則、石田光男、齋藤順子
    37. 2008(平成20)年4月26日 県民緑化まつりにおける生理指標の測定実習および供覧(笛吹市)永井正則、石田光男、齋藤順子
    38. 2008(平成20)年4月17日 富士吉田連合婦人会(富士吉田市)「ストレスと健康」永井正則
    39. 2008(平成20)年4月15日 養鶏協会関東甲信越ブロック協議会(笛吹市)「体温調節と熱射病発生のメカニズム」永井正則
    40. 2007(平成19)年12月8日 山梨県環境科学研究所 環境体験講座「森の香りのキャンドルづくり」(環境科学研究所)永井正則
    41. 2007(平成19)年11月23日 ぴゅあ富士エンパワーメントセミナー(都留市)「ストレスを解消し、心も体も健康に」永井正則
    42. 2007(平成19)年11月18日 金川の森まつりにおける生理心理指標測定実習および供覧(笛吹市)永井正則、石田光男、齋藤順子
    43. 2007(平成19)年9月22日 山梨県立看護大学公開講座「地球環境と健康」(甲府市)「子どもの、あなたのバイオリズムは大丈夫?」永井正則
    44. 2007(平成19)年5月19日 武田の杜セラピーウォークにおける生理心理指標測定実習および供覧(甲府市)永井正則、石田光男、齋藤順子
    45. 2007(平成19)年4月29日 県民緑化まつりにおける生理心理指標測定実習および供覧(甲府市)永井正則、石田光男、齋藤順子
    46. 2006(平成18)年8月12日 吉田恩賜林まつりにおける生理心理指標測定実習および供覧(富士吉田市)永井正則、石田光男、齋藤順子
    47. 2006(平成18)年5月20日 武田の杜ウォーキングにおける生理心理指標測定実習および供覧(甲府市)永井正則、石田光男、齋藤順子
    48. 2006(平成18)年4月29日 県民緑化まつりにおける生理心理指標測定実習および供覧(南アルプス市)永井正則、石田光男、齋藤順子
    49. 2005(平成17)年10月5日 JICA研修(環境科学研究所)「ストレスと健康」永井正則
    50. 2005(平成17)年9月30日 JICA研修(環境科学研究所)「ストレスと健康」永井正則
    51. 2005(平成17)年6月30日 APU研究会(環境科学研究所)「香りの効用」永井正則
    52. 2004(平成16)年9月9日 中央大学FLP環境プログラムサマースクール(環境科学研究所)「自然と人間」永井正則
    53. 2004(平成16)年3月6日 第2回1000Mセミナー(高根町)「標高と人間の関係を検証する」永井正則
    54. 2003(平成15)年12月16日 2003(平成15)年度山梨県学校環境衛生研修会(御坂町)「高原環境と健康」永井正則
    55. 2003(平成15)年10月21日 第13回BMW技術全国交流会(甲府市)「自然との共生―高原での運動と酸化ストレス」永井正則
    56. 2003(平成15)年9月5日 未来山梨の21世紀を創る会(MY21)第3回観光委員会(石和町)「高原での運動と酸化ストレス」永井正則
    57. 2003(平成15)年3月28日 山梨自然塾研修会(環境科学研究所)「森・高原・健康」永井正則
    58. 2003(平成15)年3月20日 県土やまなしづくり・3月例会(甲府市)「森の利用」永井正則
    59. 2002(平成14)年12月7日 第1回1000Mセミナー(小淵沢町)「標高と人間の科学的な関係をひもとく」永井正則
    60. 2002(平成14)年6月5日 福井県町村会視察研修(環境科学研究所)「環境ストレスと健康」永井正則
    61. 2001(平成13)年12月27日 韮崎市立病院内科病棟研究会(韮崎市)「皮膚血流の測定法と評価法」永井正則
    62. 2001(平成13)年8月25日 環境研フォーラム2001(環境科学研究所)「ストレスとつきあう」永井正則
    63. 2001(平成13)年6月22日 南北都留地区市町村母子相談員連絡協議会研修会(都留市)「快適環境と健康」永井正則
    64. 2000(平成12)年10月1日 プレ・1000メートルセミナー(大泉村)「環境・こころ・からだ」永井正則
    65. 2000(平成12)年9月7日 甲府西公民館女性学級(環境科学研究所)「快適環境と健康」永井正則
    66. 1999(平成11)年6月20日 第6回山梨環境科学講座(環境科学研究所)「快適環境とからだのはたらき」永井正則
    67. 1998(平成10)年7月5日 第3回山梨環境科学講座(環境科学研究所)「香りが体と心に与える効果」臼井信男

助成金

  1. 日本体力医学会より「日本体力医学会-ヨーロッパスポーツ科学会、ジョイントシンポジウム旅費助成」
PDFファイルをご覧いただけない方は、ボタンのリンク先からAdobe Readerをダウンロードしてください(無料)