所長挨拶

平成26年4月に「山梨県環境科学研究所」は「山梨県富士山科学研究所」に改められ、富士山を重点的に研究する機関として整備されました。世界文化遺産に登録された富士山の顕著な普遍的価値を保存管理し活用していくためには、また、富士山火山防災対策に取り組むためには、富士山の自然環境をさらに深く研究する必要があることが認識されたことによります。
 富士山科学研究所では、富士山を中心とした研究に加えて、水資源の保全、外来種・有害鳥獣対策等、全県的に対応が必要な環境課題を研究する「研究」機能、県民や来訪者に対して富士山及び地域環境に関する知識の普及や啓発、各種資料情報の収集・提供を行う「教育・情報」機能、さらに研究成果等の発信や研究機関・研究者との連携を推進するための「広報・交流」機能の3つが相互に連携しながら、研究成果の見える、県民に開かれた研究所を目指します。
 県民のニーズに適合した研究や各種事業をより効率的、効果的に進め、より充実した研究機関として富士山の環境保全の支援に努めていく所存です。関係各位の御理解と御協力をよろしくお願い申し上げます。


富士山科学研究所
所長 藤井敏嗣

研究所概要

富士山の過去(むかし)と現在(いま)を探求し、自然と暮らしを未来(あした)に繋ぐ

本研究所は、日本のシンボル・富士山に様々な角度から光を当て、世界共有の財産として“守り”、“活かす”ための方策を科学的に追求しています。平成9年に開所した山梨県環境科学研究所で積み重ねた研究の成果に根ざし、さらに富士山の知を集積し、その情報・成果を発信しています。


summary


施設

富士山科学研究所の建物は、周囲の景観との調和に配慮するとともに、太陽熱・ 地熱・光・水などの自然の恵みを最大限に利用した施設となっています。

施設の規模
敷地面積/30ha
建物の概要
本 館 /2,501m2 鉄筋コンクリート造り(一部鉄骨一部 木造)地下1階地上3階
研究棟/3,429m2 鉄筋コンクリート造り地下1階地上2階
附属棟その他/466m2
合 計/6,396m2
本館
研究所を訪れる皆様に、富士山とその周辺の環境について「知り」、「考え」、「交流する」場を「環境教育・交流部」が提供しています。
  • ホール
  • 富士山サイエンスラボ
  • 環境情報センター
  • 会議室
  • 研修室
  • 談話室
研究棟
「自然環境・共生研究科」、「富士山火山防災研究センター」の体制で研究を進めています。
生態観察園、自然観察路
自然と親しみながら、富士山麓の動植物や、地形の成り立ちなどについて学習することができます。
富士山サイエンスラボ
富士山の自然、自然と人の関わりについて、グラフィックパネルや実物展示でご紹介します。
研修室(80席 車椅子用2席)
映像や実験を取り入れた研修や各種セミナーなどを実施します。
環境情報センター
幅広く収集した情報をわかりやすく提供します。
  • 図書・資料閲覧コーナー
  • 雑誌閲覧コーナー
  • 環境学習パソコンブース
  • ビデオブース

研究所パンフレットダウンロード

ここから、研究所のパンフレットをダウンロードすることができます。

日本語パンフレットPDFファイル: 2,443 KB)

English PamphletPDF File: 1,618 KB)

組織

summary

業務運営

令和5年度第2回運営委員会による山梨県富士山科学研究所第2期中期計画の評価結果について