地域環境観察第7回にもどる


〈第14回地域環境観察「富士山 剣丸尾の春」アルバム〉

ウッドデッキに集合講師紹介観察の基本を聞く
自分の目で確かめようフジザクラが満開森へ向かって進む
外側から森を見る森の中で解説を聞く土の様子はどうかな
小さな虫がいたよ!溶岩樹型の解説樹型の中は真っ暗だ
これがリスの食痕です日溜まりには花がふりかえりシート記入

楽しかったね!お疲れさまでした




【ふりかえりシート】から
*わたしが気づいたのは
 ・溶岩流(剣丸尾)の地型と普通の地型の差。こんな身近なところに大きな差があるとは。
 ・森ができるのは、長い年数がかかるということ。
 ・自然の大切さが分かりました。
 ・普段生活していて分からなかったことが多く、今日は非常に参考になった。
 ・林の足元に小さな木の芽がたくさん芽を出していて、今もどんどん新しい森に育っていく
  準備がなされているということ。
 ・春の森林は気持ちが良い。
 ・今もある貴重な溶岩洞窟。
 ・剣丸尾溶岩流の土地部分と隣接する溶岩流の影響を受けてない土地部分の植生群が大変異
  なる。
 ・生まれ在所が富士吉田市です。幼い頃から丸尾で遊びました。甘い「野いちご」を取った
  りした思い出があります。何も知らず育ちましたが、本日の観察で色々知りました。
 ・身近に野生というか自然があったこと。
 ・今までの様々な出会いに気づかなかったことが残念に思っております。非常に楽しく反面
  苦しさもあり良かったです。

*わたしがおどろいたのは
 ・同じマツボックリでもエビフライとカサの開いたものとなど、他の動物との関わり合いが
  わかった。(この話を聞くまでは全く何の興味も示さなかった。)
 ・森林の間に時折ゴミが見られたのは残念。車道沿いには町並みと同様に空き缶やゴミが放
  棄されており、「ここまでも!」と今更ながら驚かされた。
 ・土の中の虫の数。
 ・溶岩流の内容に驚いた。
 ・自然の力。
 ・表面を見てみるとガラガラしている溶岩流も、溶岩樹型の中から見ると、とても厚くて実
  際に流れている溶岩を体感しているような気がしたこと。
 ・溶岩樹型はとても興味深い。
 ・穴に残っている雪、氷。
 ・溶岩の棚。
 ・溶岩より土地となる過程の必要年の長さと、それに関わる微生物の働き。
 ・富士山の生い立ちの深さを知りました。
 ・リスやシカの息づかいの様な物を感じました。
 ・樹木の自然の美しさ。また、繰り返されて自然を作っているのには驚きました。

*わたしがこれから実行しようと決めたのは
 ・自然をただ漠然と見るのではなく、生物や動物の様々な関わりの秘密を見ることで、新た
  な発見ができる。これからも興味を持って接していきたい。
 ・山や森の中では様々なゴミ等を残さないこと。
 ・自然との調和を大切にしたいと思った。
 ・何気なくお散歩するときも、色々な観点から物を見てみようと思った。
 ・もっとよく観察しようと決めた。
 ・次の企画への参加。
 ・自然を「見る」から「観る」への意識変革を実行する。
 ・この様々なイベントに足が動く限り出席し、故郷のすばらしさをもっともっと知りたいと
  思いました。
 ・時々子どもを連れて森の中に入っていきたい。(動物のじゃまにならないように)
 ・子どもを自然に親しませて育てていきたい。
 ・草花を大切にして観察すること。

*そのほかに気づいたこと、考えたこと、書いておきたいこと
 ・自分だけではこのような道は歩くことなど絶対なかっただろう。教えてもらいながら歩く
  ことで、大変良い経験になった。また、参加したい。
 ・今、自然保護をしなければ。次の世代になどと言っていられないと思いました。
 ・自然の中に入ると体がとても元気になりました。これからも鳥や野の花等を愛して心豊か
  に暮らしたいです。
 ・次回も是非出席したい。
 ・土壌、植物、動物、それぞれが連鎖しているということを改めて感じた。
 ・案内どうもありがとうございます。お疲れさまでした。
 ・春の野鳥の探検の企画も作って欲しい。(冬と春では鳥の種類が違うのかな?)
 ・指導員の方の説明が分かりやすく、身近な問題として自然を意識出来たと感謝申し上げま
  す。
 ・本年で80才になります。今まで夢中で生活しておりましたが、老後を悠々自適に楽しく
  生きようと思います。近頃俳句を始めました。帰宅後、良い句が生まれると思います。
 ・なぜがとっても気持ちが良く、そえはどうしてだろうと不思議なくらいです。
 ・アカマツやミツバツツジさえ知らず、軽い気持ちで参加しましたが、神秘がいっぱい、発
  見がいっぱいもうびっくりです。知らないことがいっぱいあってこれじゃいけないって思
  わされました。
 ・自分達も樹木、虫、鳥たちのように生命力を培って行きたいと思い、自然を大切にしたい
  と思います。




地域環境観察第7回にもどる