研究の紹介研究領域のイメージと研究の種類

本年度研究テーマ過去の研究テーマ

研究課題外部評価公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)に基づく体制整備

研究の紹介

「自然環境」、「環境共生」、「火山防災」の3つの分野で研究を進めています。

自然環境に関する研究分野

自然環境イメージ 富士山を中心とした生物相の調査、動植物の生態や生態系の維持に関する研究と長期的・広域的なモニタリングを通じて、富士山の自然環境保全に資する研究を行なっています。

環境共生に関する研究分野

環境共生イメージ 人と人をとりまく環境の関わりを明らかにし、富士山をはじめとする山梨の環境と人の関わりの意義の評価や、よりよいあり方の提案をめざして研究を行なっています。

火山防災に関する研究分野

火山防災イメージ 富士山における噴火災害を軽減するために,噴火履歴や予測に関する研究を行なっています。また,富士山周辺の地下水や古環境に関する地球科学的研究も行なっています。

研究領域のイメージと研究の種類

 富士山科学研究所は、

 に取り組みます。


research_category

本年度の研究テーマ

 令和4年度は以下の研究テーマに取り組みます。

富士山研究
基盤研究
特別研究
成長戦略研究(詳しくはこちら
 

過去の研究テーマ

研究課題外部評価

 評価結果について紹介します

公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)に基づく体制整備

 体制整備の状況は次のとおりです

研究活動上の不正行為に関する通報・相談窓口はこちらです