Mount Fuji Research Institute, Yamanashi Prefectural Government | |
富士山研について | 一般利用 | 図書室 | 教 育 | 研究紹介 | 広報と交流 | 刊行物 |
やまなし火山防災イノベーションピッチコンテスト
| 概要|事業の流れ|応募詳細|よくある質問|個人情報・応募書類の取扱いについて | 問合せ先 |
やまなし火山防災イノベーションピッチコンテストとは
山梨県では、富士山火山防災に関する課題解決を目指し、民間企業との共創によって解決する取り組みを始めます。その第一歩として富士山科学研究所の知見と、産業界が有する最先端の技術を加えた集合知を最大限に活用するために、『やまなし火山防災イノベーションピッチコンテスト』を開催いたします。コンテストを通過した事業者には当研究所による支援を行いますので、多くの参加企業をお待ちしております。 |
|
富士山科学研究所所長 |
令和5年度の活動火山対策特別措置法(活火山法)の改正に伴い、国において火山防災の一元的な推進が開始されました。山梨県はこれを産業創出の機会のひとつと捉え、富士山の火山防災に関する諸課題を民間企業との共創によって解決する取り組みを始めます。
火山活動の観測、火山災害における住民や登山者への情報伝達、地域における火山防災マインドの醸成など、様々な課題を事業として解決したい事業者に対して、山梨県の持つアセット(知見・フィールド)と活動資金を提供します。
〇事業の流れ
-
2024年5月8日(水)・終了しました 応募説明会 開催(オンライン) 2024年6月7日(金)・終了しました 応募〆切 2024年6月18日(火)・終了しました 書類審査通過通知 2024年7月12日(金)・終了しました ピッチコンテスト・採択事業者決定 2024年7月中旬〜2025年2月 事業実施 2025年3月上旬〜中旬 事業実施状況報告会 〇採択企業への支援
-
採択企業5社に対して1社あたり最大100万円(10/10)の補助金
期間中の事業実施について山梨県富士山科学研究所からのサポート 〇応募説明会(終了しました)
-
2024年5月8日(水) 15時〜17時
【説明会プログラム】
- 制度のご案内
- 理解を深めるためのトークディスカッション
- 主催者Pitch@ 火山防災デジタルマッピング
- 主催者PitchA 住民・登山客向け情報発信/避難の迅速化
- 主催者PitchB 火山観測/li>
- 主催者PitchC 人材教育/火山防災マインド醸成
- ※@〜Cそれぞれに質疑応答を実施
応募説明会の様子 〇やまなし火山防災イノベーションピッチコンテスト(終了しました)
-
2024年7月12日(金) 13時〜17時30分 新東京ビル7階セミナールームA(千代田区丸の内3-3-1)
主 催: 山梨県
審査員: 山梨県富士山科学研究所所長 藤井 敏嗣 ほか3名
応募があった30事業のうち、事前審査を通過した10事業のプレゼンを行い、5事業を採択する予定
※一般の方の参加はできません
【内容】
- 主催者挨拶・説明
- コンテスト(プレゼン+質疑×10社)
- 火山防災に関するトークセッション
- 審査発表(審査コメント)+撮影
- 事業者・研究員等交流会
【テーマ】
- 火山防災デジタルマッピング
- 住民・登山客向け情報発信/避難の迅速化
- 火山観測
- 人材教育/火山防災マインド醸成
【登壇者(五十音順)】
- 一般財団法人 アジア防災センター(Asian Disaster Reduction Center)
- 株式会社 クローネ
- 株式会社 Solafune
- 株式会社 竹中工務店
- 株式会社 テラ・ラボ
- 能美防災 株式会社
- 一般財団法人 富士山チャレンジプラットフォーム
- 株式会社 フレアシステムズ
- 株式会社 FLARENETWORKS
- 一般財団法人 防災ジオラマ推進ネットワーク
New【採択事業者(五十音順)および取組課題】
- 一般財団法人 アジア防災センター(Asian Disaster Reduction Center)
- 住民・登山客向け情報発信/避難の迅速化
- 株式会社 クローネ
- 火山観測
- 株式会社 竹中工務店
- 人材教育/火山防災マインドの醸成
- 能美防災 株式会社
- 人材教育/火山防災マインドの醸成
- 株式会社 FLARENETWORKS
- 住民・登山客向け情報発信/避難の迅速化
〇事業実施
-
目的:火山防災の課題を解決するビジネスの創出
取組期間:2024年7月〜2025年2月
取組内容:
(必須)月1~2回程度の定例による火山防災に関するインプット・意見交換
(必須)フィールドワークの協議・実施
(任意)富士山での実証実験等の協議・実施※
※富士山での実証実験等に関しては所管省庁への事前申請などの留意点があり必ず実施できるものではありません。
〇応募詳細(終了しました)
・概要
火山防災に関する課題を解決する事業者のアイデアを全国から募集し、山梨県の火山研究機関である富士山科学研究所のサポートのもと、新たな火山防災ビジネスの創出を目指します。既存の技術・サービスを火山防災に応用したアイデアも対象となりますので、提案時に火山防災の知見がなくても応募いただけます。
・応募対象企業
火山防災の事業に関心のある企業
防災・観光・情報発信などの技術・サービスを持ち応用が検討できる企業等・応募テーマ
- 火山防災デジタルマッピング
- 住民・登山客向け情報発信/避難の迅速化
- 火山観測
- 人材教育/火山防災マインド醸成
・審査基準
- 地域に関する課題認識と意義
- 技術またはアイデアの先進性・魅力
- 将来の成長可能性
- 事業化に対する情熱・熱意/チーム体制
- 実証実験・社会実装の実現可能性
〇募集案内(終了しました)
〇応募方法(終了しました)
本事業に応募される方は、令和6年6月7日(金)16:00までに、以下3点の手続を完了してください。
なお、本事業に関する個別相談会を5月9日から5月17日にかけて開催します。参加意向表明の有無にかかわらず、本事業に関する相談を個別に受け付けます。個別相談会参加ご希望の方は、以下の応募フォームによりお申込みください。
申込みは先着順となります。枠がなくなった時点で個別相談会の受付は終了とします。・個別相談会申込フォーム: https://forms.office.com/e/GPCjHPE449
- 【手続1】事業提案書及び会社概要資料の作成
-
1.事業提案書の作成
- 本事業HPに掲出されている事業提案書(様式第1号)をダウンロードの上、必要事項を記入し、PDFに変換して事務局まで提出してください。
- 事業提案書の作成に当たって、記載内容を補完するためのイメージ図・イラスト・グラフ等の使用は可とします。
- 事業提案書への音声ファイル・動画ファイルの埋め込みは認めません。
- ファイルサイズは10MB未満としてください。ファイルサイズが10MB以上となる場合は受理できません。 本事業において複数提案することが可能です。最終的な採択についても1社で複数採択されることがございます。
- 会社概要が分かる資料(様式任意)をPDFで事務局まで提出してください(既存の資料を提出いただく形で構いません)。
- ファイルサイズは10MB未満としてください。ファイルサイズが10MB以上となる場合は受理できません。
- 【手続2】事業提案書及び会社概要資料の提出
令和6年6月7日(金)16:00までに、下記の提出先まで、Eメールで事業提案書及び会社概要資料を提出してください。
やまなし火山防災イノベーションピッチコンテスト事務局(有限責任監査法人トーマツ) e-mail: yamanashi-volcano@tohmatsu.co.jp
(山梨県は、本事業の応募受付に係る業務を有限責任監査法人トーマツに委託しています。)※10MB以上の電子ファイルを添付した場合、応募メールを受け取ることができません。添付ファイルは10MB未満となるように注意してください。
- 【手続3】事業提案書・会社概要資料受領メールの確認
- 事業提案書・会社概要資料については、受領した旨を事務局より1営業日以内にEメール(受領確認メール)でご連絡します。
- 事務局が受領確認メールを発送した時点で応募は完了です。
- 資料提出後、1営業日以内に受領確認メールが届かない場合、応募は完了していません。提出資料のデータ容量が10MB未満となっているか確認の上、再提出してください。
〇応募〆切(終了しました)
-
2024年6月7日(金)16:00
〇火山防災について
関連ページリンク
-
(参考1):山梨県富士山科学研究所
(参考2):山梨県火山防災対策室
(参考3):文部科学省火山調査研究推進本部(2024年4月設置)
〇よくある質問
Q1 事業実施とは富士山現地での実証実験を指していますか?
本事業はQ2記載の観点から実証実験のハードルが高いと考えており、実証実験を行う手前の、火山防災に関する知見習得・フィールドリサーチによる事業開発の取組みを参画条件として、広く応募参画いただけるように設計をする予定です。
Q2 ハードルとは何を指していますか?
火山災害は様々な現象が複合的に起きるため、火山防災に必要な課題を把握する必要があります。また、富士山の登山道は国の各省庁や基礎自治体がそれぞれ管轄しており、入山時期の8月に大掛かりな作業を伴う実証実験を行う場合は前もって所管省庁への申請が必要となるため、実証実験を前提とする場合は、富士山科学研究所との入念な協議が前提となります。
Q3 採択前に支出した経費は補助対象になりますか?
補助対象になりません。補助対象となるのは、交付決定日から実証実験終了日までに、契約、支出をした経費となります。
Q4 人件費の補助はありますか?
人件費については対象外となります。
Q5 火山防災に特化した使い道で検討すべきなのか、どのような視点で提案すればよいでしょうか
将来的に火山防災以外でも活用を検討できる技術等であれば県として広く展開が検討可能となるため、他の災害や、インフラ監視、観光など幅広く活用できるものを求めております。
Q6 二次審査のプレゼンの際に、一次審査の事業提案書を使う必要がありますか?
一次審査の事業提案書は、審査項目の記載漏れを防ぐための様式であり、プレゼンに適した資料とは言えません。そのため、時間内に審査員や聴講者に伝わりやすいよう別の資料でプレゼンして問題ありません。ただし、その場合は、一次審査の事業提案書の内容を漏れなく反映させてください。
〇個人情報・応募書類の取扱いについて
(1) 個人情報の取扱い
-
- 応募に当たって登録いただいた個人情報は、山梨県及び本事業運営事務局(有限責任監査法人トーマツ)において以下の目的にのみ使用し、その他の目的で利用することはありません(ただし、法令等により求められた場合は除く)。
- 事業提案書に係る応募者への問い合わせ
- 審査会の実施に係る連絡・調整
- 採択候補者の特定
- 審査結果の通知
- 採択以降の本事業の実施に係る各種事務の履行のために必要と思われる事項の連絡・調整
- 今後の 火山防災関連事業に関する情報提供
- ご登録いただいた個人情報は、山梨県「県が保有する個人情報の保護」に則って取り扱います。
- 山梨県は、本事業の応募受付に係る業務を有限責任監査法人トーマツに委託しています。
(2) 応募書類の取扱い
-
- 事業提案書の作成及び提出等に係る費用は提案者の負担とします。
- 提出された事業提案書は、本事業における採択候補者の特定以外の目的では使用しません。
- 提出された事業提案書は、特定を行うために必要な範囲で複製を作成することがあります。
- 事業提案書の提出後、事務局の判断により補足資料の提出を求めることがあります。
- 提出された書類は返却しません。
- 事業提案書の著作権は応募者に帰属します。
- 事業提案書に含まれる著作権・特許権など、日本国の法令に基づいて保護される第三の権利の対象となっているものを使用した結果生じた責任は応募者が負うものとします。
※その他応募に当たっての留意事項
-
採択された事業の情報や、その写真・動画等について、山梨県が広報活動に利用させていただく場合があります。ご承諾いただける場合のみ、ご応募をお願いします。
〇お問合せ先
-
富士山火山防災対策共創事業 事務局
e-mail: yamanashi-volcano@tohmatsu.co.jp
(有限責任監査法人トーマツ 地域未来創造室)
※ 個人情報とは、住所・氏名・電話番号・E-Mailアドレス、その他特定の個人として識別することができる情報(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものも含む)を指します。