令和5年度 イベント情報


※新型コロナウイルスの感染拡大防止や天候等により、イベントの中止、または延期とさせていただく場合がございます。 皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

4月

4月29日(水)〜 12月10日(日)
「企画展」はかる
〜研究者はどのように「モノ」みているのか〜


5月

企画展開催中
はかる
〜研究者はどのように「モノ」をみているのか〜
5月3日(水)〜7日(日)
森のガイドウォーク


6月

企画展開催中
はかる
〜研究者はどのように「モノ」をみているのか〜
6月10日(土)(オンライン配信:6月11日〜18日)
富士山科学講座『気候変動下における侵略的外来植物の侵入予測』安田 泰輔(自然環境・共生研究科)
富士山科学講座『富士五湖で進む富栄養化とその要因』山本 真也(富士山火山防災研究センター)
事前申し込みはこちら(5月10日から)
6月21日(水)〜25日(日)
富士山世界遺産登録記念の日クイズラリー
6月25日(日)
富士山世界遺産登録10周年記念シンポジウム「富士山とくらす私たちの生物多様性とSDGs-この豊さを守るために-事前申し込みはこちら(5月25日から)


7月

企画展開催中
はかる
〜研究者はどのように「モノ」をみているのか〜
15(土)〜17日(月)、22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)
森のガイドウォーク


8月

企画展開催中
はかる
〜研究者はどのように「モノ」をみているのか〜
8月5日(土)
富士山研まつり2023
8月6日(日)、11日(金)〜 20日(日)、26日(土)、27日(日)
森のガイドウォーク
8月7日(月)
臨時休館


9月

企画展開催中
はかる
〜研究者はどのように「モノ」をみているのか〜
9月2日(土)、3日(日)、10日(日)、16日(土)〜18日(月)、23日(土)、24日(日)、30日(土)
森のガイドウォーク
9月9日(土)(オンライン配信:予定)
富士山科学講座『世界遺産「富士山」の構成資産内を流れる「用水」について』小笠原 輝(自然環境・共生研究科)
富士山科学講座『火山の音とその観測』山河 和也(富士山火山防災研究センター)


10月

企画展開催中
はかる
〜研究者はどのように「モノ」をみているのか〜
10月1日(日)、7日(土)〜9日(月)、14日(土)、15日(日)
森のガイドウォーク


11月

企画展開催中
はかる
〜研究者はどのように「モノ」をみているのか〜
11月11日(土)(オンライン配信:予定)
富士山科学講座『文化遺産としての富士山の美と人の行動』池口 仁(自然環境・共生研究科)
富士山科学講座『富士山に生息するニホンジカの行動生態』中村 圭太(自然環境・共生研究科)


12月

〜10日(日)
「企画展」はかる
〜研究者はどのように「モノ」をみているのか〜


1月


2月


3月